ご利用案内
営業時間・休館日
入館料・その他チケット
交通アクセス・駐車場
館内情報
団体のお客様
よくある質問・お問い合わせ
海遊館について
展示紹介
太平洋をめぐる旅で出会う生きものたちとその環境を紹介します
特別企画展
開催中の特別展や過去に開催した企画展を紹介します
はじめての海遊館
はじめてご来館される方へ役立つ情報をまとめました
海遊館を120%楽しむ
海遊館を知りつくすスタッフがさらに楽しくなる情報をお届けします
海遊館ニュース
最新情報やイベントなど、まとめてチェックできます
ツアー・体験
バックヤード・イベント
館内ガイドツール
生きものたちのお食事タイム
夜の海遊館
生きものを知る
生きもの図鑑
海遊館で暮らす生きものの名前や生態をチェック
環境保全への取り組み
調査・研究やさまざまな取り組みについて紹介します
海遊館の舞台ウラ
現場ならではの赤ちゃん情報や生きものたちの普段の様子などをウラガワからお届けします
食べる/遊ぶ/買う
天保山マーケットプレース
なにわ食いしんぼ横丁
天保山大観覧車
帆船型遊覧船 サンタマリア
レゴランド®︎・ディスカバリー・センター 大阪
シャトル船 キャプテンライン
株式会社海遊館から発信済みのプレスリリース(報道発表資料)の一覧です。
発表年月
2025.05.16
ニフレル
父の日に開催!「パパキュレーターによる生きもの子育てトーク」参加者を募集します~ わが子の子育ての視点が変わる?生きものたちの誕生と子育てのお話 ~
生きもの子育てトーク
2023年に誕生したミニカバ
2023年に誕生したアメリカビーバー
キュレーターとミニカバ
2025.05.09
海遊館
こころが "フフフ" と動く、特別なアート体験を。「フフフなウォールアート」を開催します。
ウォールアート イメージ(一部)
海遊館西はとば(ウォールアート制作場所)
2025.04.28
世界最大のカニ「タカアシガニ」の赤ちゃんが生まれました。小さな「メガロパ幼生」をお披露目します。
ゾエア幼生(Ⅰ期)
ゾエア幼生(Ⅱ期)
メガロパ幼生
稚ガニ
成体
2025.04.23
カワウソの未来のために...特別講座『世界カワウソの日』を開催します。
カワウソ環境保全ゲーム
カワウソスタンプを使用したエコバッグ
コツメカワウソ
2025.04.22
大阪湾の自然環境を体感!「大阪湾スナメリ調査」「大阪湾の海辺の自然観察会」の参加者を募集します!
過去調査で観察したスナメリ
大阪湾の海辺の観察会(過去開催の様子)
2025.04.21
NIFRELで人工授精に成功したフグの仲間「アマゾンパファー」が日本動物園水族館協会の初繁殖に認定~フグ博士が謎の多いフグたちの種の保存に取り組んでいます~
アマゾンパファー(生後2日)
アマゾンパファー(生後約2年)
受精卵(人工授精日)
胚体が形成されている(授精2日後)
2025.04.08
春恒例!今年もジンベエザメが空を舞う!「ジンベエのぼり」を掲揚します。
「ジンベエのぼり」(過去開催の様子)
おりがみジンベエのぼり
2025.03.24
海遊館×ベルメゾン 初のコラボレーション海の生きものデザインのこども服を、3月25日(火)から販売します。
海の生きものと過ごすプリントTシャツ
コットンメッシュインナー
2025.03.04
2025 年ニフレルは 10 周年を迎えます3 月 5 日 「あなたも愉快な生きものだ!展」 が パワーアップ して 10 周年イヤーがスタート!
10周年シンボルマーク
キュレーターとお客様(イメージ)
パワーアップした企画展
巨大体験型展示作品「ぞう」(イメージ)
WONDER MOMENTS ”EMOTION”
2025.02.28
4月7日にミニカバのおてんば娘「テンテン」がアドベンチャーワールドへお引越し絶滅危惧種のミニカバの将来の繁殖をめざします
ミニカバの「テンテン」
メッセージをケージに貼り付け(過去の搬出時)
エサやりの様子
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は以下よりダウンロードください。Adobe Readerはアドビシステムズ株式会社より無償配布されています。
Adobe Readerダウンロードページへ
フォローして海遊館とつながろう!
天保山ハーバービレッジ総合案内
海遊館プロデュース